資産税業務のミス・アクシデントを【相談事例】【落とし穴】【対応策】【解説】の4つの観点から徹底的に分析した事例集PDFを発売!
資産税業務は、『事実関係の正確な把握』が重要ですが、そこに『相談者の心理』を加味して相続対策をしていくことが求められます。
そのため、長年数多くの経験を積み、失敗を重ねていくことで相続に強い税理士になるといわれています。
35年以上のキャリアの中で積み上げてきた経験から、どのような視点で事実関係を確認していれば失敗しなかったのかなどの対策についても徹底解説しています。
資産税業務に関わるすべての税理士事務所にとって転ばぬ先の杖になるだけでなく、読んでいただくことで経験値を手に入れることができますので、ぜひ、ご購入ください!
〈主な著書〉
「相続対策に役立つ!!生命保険の基礎知識と活用法」~大蔵財務協会~
「失敗のない 特例事業承継税制の活用実務ガイド」~実務出版~
「~本家の株主・分家の株主~ 立場で異なる自社株評価と相続対策」
【平成30年7月改訂】~清文社~
「相続財産がないことの確認」~共著・TKC出版~
「タイムリミットで考える/相続税対策実践ハンドブック」~清文社~
「遺産分割と相続発生後の対策」~共著・大蔵財務協会~ ※第11回 飯塚毅賞受賞
「税理士が陥りやすい 相続対策の落とし穴」~新日本法規~
「侵害額を少なくするための 遺留分対策 完全マニュアル」~清文社~
【早割期間】
6月20日(月)〜6月26日(日)
【早割期間】
6月20日(月)〜
6月26日(日)
会員価格とは「KACHIEL税務アカデミースタンダード」及び「KACHIEL税務アカデミープレミアム」の会員を指します。会員でないお客様が申し込まれた場合、改めてお申し込みいただく場合がございますので、ご了承ください。
真剣な税理士ほど、どんどん得する!
全国522事務所が利用している
『KACHIEL税務アカデミー』とは?
真剣な税理士ほど、どんどん得する!
全国522事務所が利用している『KACHIEL税務アカデミー』とは?